Mac OS XにHBase環境を構築する

HBase は列指向、分散データベースです。 スケーラブルで信頼性のあるデータベースを構築することができます。 基本的なこと HBaseには3つのモードがある スタンドアロン(Standalone) 擬似分散モード(Pseudo-Distributed) 完全分散モード(Fully-distributed)…

Mac OS XにHadoop環境を構築する

Hadoop は大規模データを効率的に分散処理・管理するためのミドルウェアです。 今回はMac OS X上にHadoop環境を構築したいと思います。 基本的なこと HDFS 分散ファイルシステム MapReduce 分散処理システム NameNode メタデータを管理する。 DataNode 実デ…

CentOS - NFSサーバー/クライアントの構築

CentOS に NFS を導入するメモ。 サーバとクライアント側で設定が必要なのでVagrantを使って環境を構築したいと思います。 環境 CentOS 6.5 構成 サーバ: 192.168.33.11 クライアント: 192.168.33.12 Vagrantの導入 はじめてのVagrant - kzy52's blog はじめ…

pyenvを使ってPythonをインストールする

pyenv を使えば複数のバージョンのPythonを管理することができます。 それとディレクトリ単位でPython環境の切り替えができる pyenv-virtualenv も入れます。 環境 Mac OS X 10.9.4 インストールする $ brew install pyenv pyenv-virtualenv pyenvの設定 # ~…

はじめてのVagrant

仮想環境構築ツールのVagrantをMac OS Xにインストールした時のメモです。 環境 Mac OS X 10.9.4 VirtualBoxのインストール https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads Mac版をダウンロードしてインストールします。 バージョンは現時点最新の4.3.16 Vagran…

Railsプロジェクトでcassandra gemを少しだけ使いやすくする

cassandra-rb/cassandra cassandra-rb/cassandra · GitHub Railsプロジェクトでcassandra gemを少しだけ使いやすくする。 本当に少しだけ...。 # lib/cassandra_ext.rb class CassandraExt < Cassandra include Singleton def initialize config = YAML.load…

Mac OS Xに Cassandra 2.x環境を構築する

Cassandra はFacebook社が開発したオープンソースの分散データベースサーバです。 Cassandraの特徴 CAP定理のうちAPを重視しているため、以下の様な特徴があります。 高可用性 単一障害点(SPOF)がないアーキテクチャ すべてのノードが同一の機能を持ち、デー…

RailsプロジェクトでMySQLとMongoDBを共存させる

RailsのプロジェクトでMySQLとMongoDBを共存させる方法のメモ。 基本はMySQLと使い一部MongoDBを使うようにする。 プロジェクトを作成する $ rails new sample_app -d mysql Mongoidをインストールする # Gemfile gem "mongoid" $ bundle install Mongoidの…

【Rails】AuthlogicでLoadError (cannot load such file -- scrypt) が出た場合の対処方法

Authlogic 3.4.2でエラーが発生するようになった。 LoadError (cannot load such file -- scrypt): Authlogic 3.4.0で暗号化方式がSHA512からSCryptに変わったとのこと。 # Gemfile gem 'authlogic' gem 'scrypt' # 追加 $ bundle install でエラーは出なく…

はじめてのSwift

WWDC 2014で発表されたアップルの新言語 Swift 。 今回は環境構築からHello World!までを簡単にまとめてみます。 かなり出遅れましたが^^; 環境構築 Xcode 6 betaのダウンロード https://developer.apple.com/xcode/downloads 上記 URL からXcode 6 beta…

Mac OS XでJAVA_HOMEを調べる

Mac でJAVA_HOMEの場所を調べる方法のメモ。 $ /usr/libexec/java_home /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_55.jdk/Contents/Home .zshrcや.basrcに設定しておくといいかも # .zshrc or .basrc export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home`

僕の .vimrc

vim

.vimrc プラグイン管理 プラグイン管理には NeoBundle を使っています。 https://github.com/Shougo/neobundle.vim カラースキーマ molokai https://github.com/tomasr/molokai これ一択ですね! こんな感じ。 プラグイン Align http://www.vim.org/scripts/…

bundlerで管理しているRailsをアップデートする

Gemfile内のrailsのversionをあげる # Gemfile gem 'rails', 'x.x.x' Railsのアップデート $ bundle update rails 設定ファイルを最新版にする $ bundle exec rake rails:update

漢字をひらがなやローマ字に変換することができる KAKASI の導入方法

KAKASIを使えば漢字が入った文をひらがな文やローマ字文に変換することできます。 今回試した環境 Mac OS X 10.9.4 CentOS 5.10, 6.5 KAKASIのダウンロード http://kakasi.namazu.org/stable/ 最新版をダウンロードする。2014-7-17時点では 2.3.6。 KAKASIの…

【Nginx】「[emerg]: could not build the server_names_hash, you should increase server_names_hash_bucket_size: 32」というエラーが出た場合の対処法

Nginxを起動しようとすると以下のエラーが出た。 $ sudo /etc/init.d/nginx start [emerg]: could not build the server_names_hash, you should increase server_names_hash_bucket_size: 32 configuration file /etc/nginx/nginx.conf test failed 長いサ…

【Linux】「sudo: service: command not found」というエラーが出た場合の対処法

$ sudo service mysqld start sudo: service: command not found というエラーが出た。 CentOS 5.xだとsudo時にsbinにパスが通ってないよう。 パスを追加する方法は2つあるので好きな方で設定してください。 .bash_profile にパスを追加する方法 以下行を追…

【Linux】「Fatal error: Can't open and lock privilege tables: Table 'mysql.user' doesn't exist」が出た場合の対処法

CentOS 5.xでMySQLをインストールして起動しようとしたら失敗した。 $ sudo service mysqld start MySQL Daemon failed to start. mysqld を起動中: [失敗] ログを見てみるとmy.confの設定が読めてないみたい? # /var/log/mysqld.log [ERROR] Fatal error: …

【Linux】EPEL, Remi, RPMforgeリポジトリを追加する方法

CentOSの標準リポジトリで提供されていないパッケージをインストールするためサードパーティのEPEL, Remi, RPMforgeリポジトリを追加します。 これらを追加することで最新のPHPやMySQLなどをインストールすることができるようになります。 CentOSのバージョ…

【Linux】 CentOS でサーバー構築

前提条件 SSH がインストールされていること rootユーザーでログインする [local]$ ssh root@[ホスト名] rootパスワードを変更する 初期パスワードを変更する # passwd 一般ユーザーを作成する $ useradd [ユーザー名] $ passwd [ユーザー名] $ usermod -G w…

【Linux】 CentOSにGitolite を導入する

Gitoliteはアクセス制御やユーザー管理の仕組みを提供してくれます。 今回はCentOSにGitoliteを導入してみたいと思います。 他のディストリビューションでもだいたい同じようにできると思います。 前提条件 SSHの設定が終わっていること 参考:CentOS でWeb…

Nginx + Unicorn で Redmine をインストールする

Redmineのバージョンは2.5です。 Ruby, MySQL, Nginxのインストール http://kzy52.com/entry/2013/05/03/022925 Rubyのバージョンは2.0にすること ImageMagickをインストールする $ sudo yum -y install ImageMagick ImageMagick-devel ソースコードを取得す…

Macを買ったら絶対に入れておきたいおすすめアプリ

Mac

0xED http://www.suavetech.com/0xed/0xed.html バイナリエディタ。 1Password 1PasswordAgileBits Inc.仕事効率化¥5,000 パスワード管理。 Alfred AlfredRunning with Crayons Ltd仕事効率化無料 アプリケーションランチャー。 これでアプリの起動が快適に…

nodebrew を使って Node.js をインストールする

Homebrew で Node.js をインストールしていたのでまずアンインストールする。 入っていなければ「nodebrew のインストール」からでOK。 npm のアンインストール $ sudo npm uninstall npm -g $ rm -rf /usr/local/lib/node_modules Node.js のアンインストー…

スロークエリのログを出力する

MySQL で遅いクエリのログを出力する方法です。 設定 # /etc/my.cnf [mysqld] slow_query_log=ON slow_query_log_file=/var/log/mysql/slow_query.log # ログの場所 long_query_time=0 # 0秒以上かかるクエリを対象にする(0だとすべてのクエリが出力される) …

FuelPHP の開発環境を構築する

PHP

クイックインストーラをインストールする $ curl get.fuelphp.com/oil | sh プロジェクトを作成する 今回は fuel-sample というプロジェクトを作成します。 $ oil create fuel-sample こんなエラーが Error - date_default_timezone_get(): It is not safe t…

www 付きの URL をリダイレクトさせる方法

Apache # /etc/httpd/conf/httpd.conf <VirtualHost *:80> ServerName www.example.com Redirect permanent / http://example.com/ </VirtualHost> <VirtualHost *:80> ServerName example.com </VirtualHost> 恒久的なリダイレクトの場合 permanent を指定すると HTTPステータスコード301 を返してリダイレクトされます。 一…

Nginx で 「413 Request Entity Too Large」 が出る場合

ファイルをアップロードしようとしたら 413 Request Entity Too Large というエラーが発生。 許容範囲外のデータがサーバーに送られた際に出るエラーのようなので client_max_body_size を定義して対応する。 # /etc/nginx/nginx.conf http { .... server { …

【Rails】staging 環境用の設定ファイルを追加する

staging に限らずデフォルトで用意されている環境(development, production, test) 以外の環境を用意する場合、 設定ファイルを単純にコピーしてもいいのだが、DRYじゃないので diaspora を参考に以下のようにしてみた。 # config/environments/staging.rb r…

VimでRubyリファレンスマニュアルを検索する

Rubyリファレンスマニュアルの導入は以下の記事を参考にしてください。 ローカルでRubyリファレンスマニュアルを読めるようにする # ~/.vimrc NeoBundle 'thinca/vim-ref' :NeoBundleInstall メソッド名の上で Shift + k を押せばリファレンスが表示される。

ローカルでRubyリファレンスマニュアルを読めるようにする

オフラインでもRubyリファレンスマニュアルを読めるようにローカルに環境を作っておく。 $ gem install refe2 $ gem install bitclust-dev $ rbenv rehash bitclust コマンドが使えるようになるのでこのコマンドでデータベースを作成する。 $ bitclust setup…